人気ブログランキング | 話題のタグを見る

能登半島大地震

1月12日、AM5時、輪島まで5,6時間覚悟し出発。幸い徳田大津まで順調それ以降下道をゆっくり、中島あたりから道路、建物の被害が目立ち穴水からはかなりのダメージ。輪島市に入り全壊の家屋が多くあの建物もこの建物も全壊、7階建てのビルも倒壊している。なんとか工場の近くにたどり着き小学校のグランドでは車中泊の車で満杯状態を目にする。工場前の民家は全壊、ご夫婦の無事を祈る。しかし道路のマンホールは隆起、電柱も傾き危険。工場はガラス戸1枚のみ被害、ミシン、機械など無事。100ボルト200ボルトもOKにはビックリ。心配していた雨漏り無しは何より嬉しい。ガラス戸を補修、倉庫の整理をし縫製中の在庫をパッキング。
200棟焼失した朝市道路にあるレストランも傾いており危険。輪島にあるビルはほとんどこのようで被害甚大。木造建物はほとんど全壊もしくは注意物件。輪島市民の8,9割避難せざるを得ない大被害と思われ胸が痛む思い。道路、水道、下水、電気などみとうしがたたないと大変。なんとか頑張ってほしい。
行きも帰りも3時間あまりの輪島行きはラッキーでこの日しかなかったと思われる。付き合ってくれた2人に感謝。  頑張れ能登、石川。

by shintani7816 | 2024-01-16 12:06 | Comments(0)


<< 能登半島大地震  3 能登半島地震 >>